心が豊かになって夢叶う!節約研究家のひとりごと

明るく・楽しく・幸せになる節約術

お正月の鏡餅

JUGEMテーマ:日記・一般

JUGEMテーマ:節約ライフ

鏡餅は、11日の鏡開きまで飾ります。 11日に下げて、おしるこにしていただきます。
こうして鏡餅をいただくことで、1年間病気をしないと言われています。
鏡餅は、飾っておくと冬でもカビが生えます
カビは表面だけでなく内部にも浸透している可能性が高いので、 カビを含むその部分を大きく削る事がポイント。
水を利用して柔らかくしてから、包丁で切り取ります。
お餅の大きさにもよりますが、半日から1日程度水につけておくと、 包丁で切れる程度に柔らかくなります。
最近では、 プラスチックに入ったものが手軽です。
プラスチックケースの中に小さい個包装のお餅や中身が大きいサイズの鏡餅も 入っているものもあって、とても便利です。
プラスチックケースでも、大きい鏡餅や、昔ながらの鏡餅は、 大きいので、食べられるサイズにするのが大変です。 大事なことは、鏡餅は切ってはいけません。
これは、武士が切るということを縁起が悪いと嫌ったからといわれています。
それぞれの形態に分けてご紹介していきます。
昔ながらの鏡餅 ・飾っている間に固くひび割れていると思います。  割れるところまで、トンカチで割ります。
プラスチックに入った鏡餅 ・乾燥されていないので、叩き割る事ができません。  叩き割りたい場合は、天日で干しましょう。  または、冷蔵庫で乾燥させることも出来ます。
もっと簡単に小さくする方法があります。 硬くするのではなく、柔らかくします。 ・・・・・電子レンジを使います。
水にくぐらせて、水で濡らした皿にのせ、ラップをして、 レンジでチンします。
【来年は・・・鏡餅のカビ防止方法】 1.飾る時は、使い捨てのビニール手袋を利用しましょう。  そして、お餅の粉を綺麗に払い落としておきます。
2.きれいに保つには焼酎を使 うと効果的です。  つきたてのうちに焼酎をきれいなふきんなどに含ませて全体にたっぷり塗ります。  特に餅を重ねた間にはたっぷり塗って下さい。  焼酎の匂いはすぐに消えてなくなります。  これで、ひび割れ防止にもなるしカビも生えません。
来年はカビを防止して、綺麗なお餅を食べましょう

送料0・キャンセル料0円で安心買取 おたから鑑定団

 

【書籍】 月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 【小松美和 】 節約研究家・小松美和オフィシャルサイト テレビ・ラジオ出演、大手企業HP掲載、監修 執筆活動 セミナー講師、雑誌掲載など全国で活動中! メディア出演履歴はコチラから ご意見・ご連絡は、こちらよりお問合せ