心が豊かになって夢叶う!節約研究家のひとりごと

明るく・楽しく・幸せになる節約術

汚れてしまった「じゅうたん」や「畳」。「酢」と「塩」で解決!

JUGEMテーマ:日記・一般

JUGEMテーマ:節約ライフ

思わずついてしまった、汚れの落とし方のアレコレを今日はご紹介いたします。

 

 

1.たたみ汚れの知恵

冬暖かく、夏涼しい・・・と言うようにたたみは日本の気候にピッタリ合った素材です。

しかし水気を嫌うので毎日水拭きなんて訳にもいきません。

たたみの手入れを上手にするにはコツがあります。

ぞうきんがけをする時バケツ7分目くらいの水に酢を盃1杯ほど入れてみてください。

酢はたたみの黄ばみを取るのに効果的です。

 

2.じゅうたんの汚れの知恵

・ジュース

いきなりぬれた雑巾で拭くのは禁物。必ず乾いたタオルを使います。

乾いたタオルをジュースの上に素早く置き上からトントンたたきます。

十分吸い取ったところで塩を乗せよくすり込みます。最後に、塩を丁寧に取り除くきます。

 

・ガム

無理に取ろうとすると余計に広がって取れにくくなるガムの汚れ。

まずは氷でガムを固めてしまうのが上手なやり方です。

【やり方】

ポリ袋に氷を入れガムのついた部分にしばらく置いて固まったら取りましょう。それでも、まだ細かいのが残っているようだったらベンジンか除光液などで取ってください。

 

・おしっこ

赤ちゃんのいる家庭では、うっかりおしっこ、おもらししちゃったなんて事もあります。

まず、お湯で絞った雑巾でたたくようにして拭きます。

次に匂いやしみを残さないために酢を少量つけた雑巾で拭き、

最後にもう一度丁寧にお湯拭きしておきましょう。

 

3.ふすま汚れ防止の知恵

ふすまの引き手の周りはどうしても汚れてしまいます。

あらかじめ汚れを防止しておくいい方法があります。

かさやレインコートに吹き付ける防水スプレーをふすまが新しいうちに引き手の周りにスプレーしておきます。汚れがつきにくくなるし、汚れても雑巾でサッと拭けるようになります。

また、壁のスイッチの周りやソファーなど他にも使えるところはたくさん。

吹き付けておくだけで後のお手入れも簡単です。

 

知っておくだけで、わざわざ洗剤などを購入しなくても自宅にあるもので

じゅうたんやたたみ、ふすまの汚れを落とすアレコレをご紹介いたしました。

【書籍】 月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 【小松美和 】 節約研究家・小松美和オフィシャルサイト テレビ・ラジオ出演、大手企業HP掲載、監修 執筆活動 セミナー講師、雑誌掲載など全国で活動中! メディア出演履歴はコチラから ご意見・ご連絡は、こちらよりお問合せ