心が豊かになって夢叶う!節約研究家のひとりごと

明るく・楽しく・幸せになる節約術

貯金

「貯金のできる人」と「できない人」の違いとは? なかなか貯金できない人も多いのでは?  一方で、少ないお給料でもけっこう貯め込んでいる人もいます。 貯金できる人と、できない人には、どんな違いがあるのか。 貯金できる人は「何となく」たまっている 貯金できる人というのは、実は、貯金をあまり意識していません。 何となくお金がたまってしまうだけで、 貯金しようとか貯金しなければいけないとは思っていないのです。 実は、貯金できない人ほど、貯金を強く意識していて 「貯金できることってスゴイ」と考えていることが多いのだと言う。 その場の勢いで行動する豪快な人は、 お金が入ったときも、勢いですぐに使ってしまうため、 貯金できない人になる可能性が高い。 ボーナスの使い方で見るのも分かりやすい。 ボーナスが入ったとき、貯金できる人は、 まずいくらか貯金して、残ったお金をどう使おう、と考えるが、 貯金できない人は、まず欲しいものを買って、 残りを貯金しようと考える。 「まず貯金して残りを使うのか、  使ってから、残りを貯金するのか。  この優先順位の差が、貯金できる人とできない人の違いです」 あなたは貯金できる人? できない人? 質問表で簡単チェック 10の質問に答えて、自分の体質に気づくきっかけにしよう。 お金をためるための10の質問表 (『貯金のできる人 できない人 無理なく貯金体質になる方法』より) □公共料金を滞納したことがない(YES/NO) □外食でクレジットカードを使わない(YES/NO) □家計簿をつけている(YES/NO) □預貯金総額を把握している(YES/NO) □ATMの時間外手数料を払うことはほとんどない(YES/NO) □お財布の中に入っている金額を把握している(YES/NO) □住宅ローン(カードローン)の金額を把握している(YES/NO) □年に一度、家計簿を集計して家計の分析をしている(YES/NO) □毎年の預貯金増加額を把握している(YES/NO) □年収・手取り収入・可処分所得の違いが分かる(YES/NO) YESの数が8個以上の人は、きっと順調に貯金ができているはず。 YESの数が5~7個という人も、 ある程度は貯金できているかもしれない。 しかし、半分以上がNOという人は、おそらく貯金できない人と考えられる。 以上の項目は、言わばお金を貯める為の条件。 小さな事ですが、これらの行動の積み重ねが貯金となって結果に残ります。 基本的に、貯金できる人とできない人との間に 大きな差はないと思います。 「こんな収入で貯金なんて無理!」、 「自分は貯金できない性格だから」というのは単なる思い込み。 今まで貯金してこなかった人も、 いつの間にかお金がたまる“貯金体質”に近付いていきましょう。
 
ハウスキーピングブック 家計簿[CP005]

ハウスキーピングブック 家計簿[CP005]

価格:1,365円(税込、送料別)

新レシート貼るだけ家計簿

新レシート貼るだけ家計簿

価格:550円(税込、送料別)